そらのこどもたちについて

専門家紹介/教職員紹介/園長挨拶

 

そらのこどもたちについて

専門家紹介/教職員紹介/園長挨拶

宇宙時代(そらのじだい)の保育にふさわしい専門家集団です。

自己肯定感を育てる保育が成長を促します

「やったぁ!」と園児、「すごい、よくがんばったね」と保育士の声。笑顔がはじける園児、達成感で表情が輝きます。自分に自信を持つこと、自他を認めることは人間にとって大事な自己肯定感を育てることになります。こどもはあそびの天才であり、身体を使ったあそびが大好きです。しかし、身体を自由に操作することはそう簡単にできるものではありません。タイミングを合わせたり、四肢を上手く使ってバランスをとったり、方向性を出したり、神経筋の協調・調整をしてスムーズな動きを体現していくのです。本園で取り入れているコーディネーショントレーニングを楽しく、系統的に学ぶことによって、乳幼児の身体能力は驚異的に成長します。身体機能の発達は脳の発達にも好影響を及ぼすことは広く知られているところです。
その成果は心と体の成長の証として毎日の生活態度や英語や他の学びの場面でみることが出来ます。

そらのこどもたちでは外部講師による様々な指導を行なっています

ネイティブ講師と一緒に歌とダンスで楽しいレッスン
レッスン中はめいっぱい英語のシャワーを浴びていただきます。お子様の発育段階に応じて楽しく体を動かすことによって、幼児期に習得しておきたい外国語の感覚を自然と身につけられます。


多感な成長期を万全な体調管理下で過ごします

0歳から6歳までの多感な時期は、園児達の身体も心も日に日に変化し、成長目まぐるしい時期でもあります。
この多感な成長期は、免疫機能も未熟であり、常に感染のリスクや怪我のリスクも起こり得ます。 保育園の集団生活では、特に体調面のケアに注意しながら、各授業や活動を行っております。 保護者の皆様にとっても、1日の半分以上を当園で過ごす園児達の体調面が気になる事と思います。
当園では一日を通じてお子様の状態をチェックしております。
必要時には、聴診器で胸の音や呼吸状態の確認、特殊な機械を使用した全身の酸素の供給量チェック等、様々な様子観察をしております。観察内容は、お昼にキッズリーを通じて保護者様にご連絡し、状態のご報告をしております。また、受診が必要な場合、速やかにご連絡させていただき、早めの対応を心がけております。
体調に関して不安な点等ありましたら、入園前のご相談も対応可能です。
入園した園児達が楽しく生き生きと生活出来る事、保護者の皆様も安心して任せて頂けるよう、常にサポートする体制でまいります。



その他に専門講師による幼児教室やスイミングスクール等の指導プログラムがあります

そらのこどもたち、ひとりひとりの保育生活をケアし、
成長をサポートするプロフェッショナルです。

  • 保育士 まきこ先生

    子ども達の主体性を大切にします

    幼稚園5年保育園5年を勤め、鼓笛指導やリズム遊びなどを通じて沢山の子ども達に出会いました。このことから最後までやり遂げる大切さや音楽に触れながら体を動かす心地よさなど伝えていきたいと思います。 プライベートでは2児の母です。家庭内の悩みや不安など少しでもお役に立つような良き相談相手になれればと思っています。

  • 保育士 あきよ先生

    こどもたちの意欲を大切にします。

    高校卒業後はスポーツクラブのインストラクターとしてキッズスクールを中心に指導していました。その後は保育園でアルバイトをしながら学校に通い、資格取得後は幼稚園教諭として6年間勤め、体育やリズム、表現遊び、制作など様々な指導を行ってまいりました。その中で子どもたちが自分で考えアイディアを出し合いながら協力することの大切さや自分で作品を作り上げる楽しさを伝えてきました。 そらのこどもたちでは少人数という利点を活かし子ども一人ひとりの個性や発達に合わせたカリキュラムを通して成功体験を積み、『やってみたい!』という意欲を大切にしながら協調性や思いやりの心、大人になった時に困らないような生きる力の基礎をご家庭と協力しながら育てていきたいと思います。

  • 保育士 まゆみ先生

    個性を発見し伸ばしていきます

    結婚退職をするまでの4年間、幼稚園教諭として、こどもたちに知育や絵画指導を行っていました。理解や発達の異なる大人数のこどもたちに一斉に指導する難しさを感じていました。そらのこどもたちは少人数の保育園です。幼児期はたくさんのことを吸収して成長する大切な時期です。ひとりひとりの発達に合わせた指導を行い、アートや知育の活動を通してこどもの様子を観察することで、それぞれの個性を発見し、才能を伸ばしていけたらと思います。また、プライベートでは男の子2人のママです。保護者の目線からこどもたちの成長にとって、より良いサポートをしていきたいと思います。

2007年の設立以来、デベロップグループは千葉県市川市を基盤に事業を行ってまいりました。企業の社会的責任として、単なる託児ではなく、教育のプロが未来を担う子どもたちの健やかな成長を支援する為の保育園を設立致しました。当園の園児になられたお子さんは、天才性の自覚として自分らしさに誇りを持ち、積極的に学べるような環境を作って参りたいと考えています。
同時に、しつけにも力を入れております。いくら勉強が出来ても、礼節に欠けるようでは、人としていびつになってしまいます。
園児達が学力・礼節を学べるように、保育士や外部講師等が真剣に園児達の話を聞く事、褒める事、叱る事を行い、心の豊かさ・表現の豊かさ・協調性の豊かさを養い、各自の知性を磨いていけるように全職員が常に自己研鑽を行いながら、協力体制を整えております。
当園で学んだ園児が、将来活躍する場に多様な選択を持てる様、英語・プログラミング・リトミック・アート・知育・空手・水泳等、各授業を成長に合わせて学んでいけるプログラムを作成して進めてまいります。
常に園児達が楽しく生き生きと生活出来る様、職員一同努力してまいります。

Follow Us

そらのこどもたち

市川駅前にある「天才性を育む」保育園です。
少数人数制、お子様の個性や能力を発揮する保育環境を整えています。

- 企業主導型保育園 そらのこどもたち -
〒272-0034 千葉県市川市市川1-4-10 市川ビル8F
047-329-2351
運営会社 株式会社 保育王

Copyright © HOIKUOH Co.,Ltd. All Rights Reserved.